全国のモデルハウス

奈良県産材の魅力を実際に体験していただける常設モデルハウスがあります。また、奈良・吉野エリアではモデルハウスの他に製材所見学が可能です。

【奈良・吉野エリア】「吉野サロン」

小さく建てて大きく住まうをコンセプトにした平屋建てのモデルハウスです。もちろん吉野の山で生育した木をふんだんに使っており、外部は板貼りで、オスモ社のエボニー色を塗布。タニタハウジングのスタンダード半丸も採用しております。

内部は、多くが木製建具。玄関にはタモ、勝手口はヒノキ、その他は杉を使っています。お風呂は高野槙を壁、スノコ、湯船に使用しています。柱には針葉樹・広葉樹あわせて11種類の樹を使用。杉・ヒノキだけでなくケヤキや栗といった広葉樹の表情も楽しめます。

しっとりとした趣ある平屋の外観を持ち、木組みの美しさを感じることができます。

土間と薪ストーブが印象的で、杉・桧の吉野材の他、奈良県産の木が使われています。

ふたり暮らしにちょうど良いモダンな和室や繊細な手刻みの和の設えもご用意しています。

【奈良・吉野エリア】「吉野MIX」

吉野の木を出来るだけ使い(構造材だけでなく下地材や天井材、建具材に至るまで)山の木を余すことなく使い切ることを前提に行っているファミリータイプのモデルハウスです。美しい木は見える部分に、強度のある木は見えない構造材に、見栄えの悪い木は下地材にと適材適所に使うことで、木を余すところなく使うことができます。

建築から10年以上の経年変化の美しさをご覧いただけるリアルモデルハウスで、変わって美しいもの、いつまでも変わらないもの、を実感していただけます。

「ファミリーの住まい」を想定した設計でLDKの美しさを感じていただけます。

白を基調とし、採光計画のすばらしさを感じていただけます。

薪ストーブ、吉野材による手刻みの建具を見ていただくことができます。

【奈良・吉野エリア】
阪口製材所「五條事業所」見学

山から伐採された生木は、どんなふうに製材されるのかを、阪口製材所の五條事業所を見学することで知っていただくことが可能です。

【奈良・吉野エリア】
吉野森林ツアー

その昔、筏に載せられ吉野川を下り納材されました。その名をとどろかせた吉野材は世界最古の人工林から生まれます。ツアーご希望の方はお問い合わせください。

全国各地のモデルハウス

Model house

【京都エリア】
「京都サロン」

京都府京都市西京区大原野上里南ノ町354

プロの見学が絶えない美しい住まいのモデル

左官業から始まった松彦建設工業と、300枚にも及ぶ設計図から生み出された建築家・伊礼智氏のモデルハウス。細部に渡る美しさ、ラインの潔さ、すべてがバランスよく調和し、年中プロが見学に来る一邸。ひっそりと、しかしアクセントとなる2畳の和室は、現代の和室のあり方に新しい提案をしている。

全国各地のモデルハウス

Model house

【大阪・堺エリア】「堺サロン」

大阪府堺市西区鳳北町3丁140

焼杉と圧巻の開口部の障子が織りなすモデル

商人の町、堺で地域のシンボルともなっているモデルハウス。経年変化とメンテナンスに強い焼杉の外観と赤みがかった吉野材のコントラストがなんとも粋。圧巻なのは、大開口に設けられた障子。室内に入ると、道場のような凛とした空気を感じることができる。

全国各地のモデルハウス

Model house

【大阪・東大阪エリア】「東大阪サロン」

大阪府東大阪市横小路4-6-20

コンパクトな住まいに存在感のある吉野材

経年変化を感じるにふさわしいモデル。建具は少なく、家族の息遣いは感じられるのにすっきりとまとまった空間は、家事動線の機能性にも優れ、ファミリー必見。和にも洋にも感じられるオールマイティな住まい。

全国各地のモデルハウス

Model house

【兵庫エリア】
「明石サロン」

大阪府東大阪市横小路4-6-20

若き建築家の細部に渡る計算の行き届いた空間

新進気鋭の若き建築家が手掛けたモデルハウスは、その美しい漆喰の塗りと、軒天の美しさを間近に感じられるコンパクトさが融合した空間。配色のセンス、外観のまとまりと、吉野材が現代人の感性にどういった魅力を発信できるか、後世に伝える作品と言える。

全国各地のモデルハウス

Model house

【東京エリア】
「吉祥寺サロン」

東京都武蔵野市吉祥寺北町1-5-10

マンションリフォームに吉野材を使う新しい提案

需要過多な都市エリアにおいて、ライフスタイルに応じたマンションのリフォームは今後も注目。吉野材の美しさをさまざまな空間で体現したフルリノベーションは、第二の人生を暮らす人のヒントにも。

TOUCH ME

見学のお問い合わせ